書いて浮かべるブログ

書きながら考える

のんびりしたい私のアタマノナカ

思い_考え

退屈

退屈ってなんだっけ。 暇をつぶすとかいうけれど、退屈なのもいいんじゃないかな。 いつも退屈だったら、もう退屈にはならないでしょ。 とはいえ暇な時間はいやらしく、何かを探したりフテ寝したりする。 面倒ごとに取り組めば退屈しないのに、簡単で達成感…

千円

千円について思いつくことを書いてみる。 千円の本は高く感じ、千円のゲームは安く感じる。 千円のランチは高級で、千円の服は安いほうだ。 人の価値観で千円の価値は変わる。 時代によって千円の価値は変わる。 高くなるものがあれば、安くなるものもある。…

気軽に詩を読んでみる

このあいだ海に出かけるときに、なんとなく手に取った文庫の詩集を持って行った。 気軽に開いて読めるし、しおりもいらない。一つの詩はすぐ読み終えるから、隙間時間にちょうどいい。字が詰まってないから疲れない。 何か他の詩集も探してみようかな。 ※1 …

終わるころ楽しくなる

お話を読んだり見たりしていて、登場人物のイメージができてくるのはお話の終盤だったりする。作者の展開に慣れてくるのもその頃だったり。 続編が用意されているときはすんなり入れていいんだけど、そうでないときはもう一度そのお話を最初から見返してみる…

出会う順番と印象の違い

出会う順番によって印象が変わるから面白い。 たとえばゲーム。FFX-2だけをプレイすれば普通に楽しめるはずなのに、FFXの後に続けてだと不満が爆発するとか。私はそんなに気にならなかったんだけど。 あとは長編のシリーズものに1から挑むというのも無理はし…

ゲームサントラを聴いて

ゲームをしながら思った。 ゲーム自体も面白いけど、もしかするとサントラを楽しむためにゲームをやってるのかも。 サントラだけを聴いていいと感じる曲もある。でもゲームをやってから聴くともっといい曲に感じたり、聴いただけではよく感じなかった曲を好…

変化して慣れに対抗する

人って変化から戻ったときのギャップに何かを感じるのかな。 このあいだ車を車検に出して代車を借りた。現行車種で走行距離も少なかったけど、特に感想もなく帰宅。あとは次の日に返し(自分の車を引き取り)に行くのに乗っただけ。 自分の車に乗り換えて走…

読みづらい本

誰にでも読みづらい本はあるのではないだろうか。 文章が読みづらいだけでなくて、ページをまたいだ参照がいくつもある本も最初は読みづらく感じるかもしれない。 そんな本を頑張って読み進めようとすると嫌になる。 じゃあどうしたらいいかっていうと、読ま…

本の研磨、経年劣化

中古本を買ったら、天地と小口がしっかり研磨されていた。 もしかしたら、新品として売られていたときから研磨本だったのかもしれない。どっちかわからないけど、私が買う前に研磨されたのかもしれないし、前の所有者も研磨された状態で読んだのかもしれない…

気合いをいれない

ほかの人のことはわからないけど、私は気合をいれると長続きしないほうだと思う。 まあ、なんとなくで続いてることも特に思いつかないけど。歯磨きくらいか(笑) たぶん、少しずつ習慣にしていくのがいい。かといって、習慣化するために細かい予定を立てて…

私のぐるぐる思考停止法

思考がぐるぐるし始めたらどうするか。最近ではとにかく眠ることを心がけている。 どうやら、ぐるぐるするのは脳が暴走してるからっぽいので。知識としては知っていたけど、ぐるぐるしてるときにはなかなか思い出すことができない。でも寝てみると、スッキリ…

何もしたくないときは

何もしたくないときは無理をしない。 シャキッとしようとしてコーヒーを飲んだり、気合いを入れたりしない。 何もしたくないって気持ちが弱くなるまで、おとなしくしておく。 でも、周りとの兼ね合いでどうしても無理をしないといけないときはどうする? 少…

教科書を見ていて

高校生用の教科書を見ていて感じたこと。 文字が大きすぎない? こんなに字が大きかったら内容が薄くなってしまいそう。少し小さくしたら、もっと薄いテキストが作れるんじゃない? ちょっと考えてみて、教師にとって字が小さいのは辛いのかな、だから大きく…

参考書をいろいろ見てみる

たとえば、英語の単語帳や文法書の基本例文について。 英語力を上げるために何度も読むといいのはわかってるけれど、何度も読みたくなる内容かというと疑問だ。どうしたらこれを何回も読み返せるだろ。 なぜかって、あんまり内容に面白さを感じられないから…

多書きとか多動とか

英語の多書きってのがあるようで、英語の多読の逆バージョンらしい。 多聞きって言葉は聞かないけど、聞きながらって繰り返しやすそう。前に車を運転しながら聞いてたら、自然に結構覚えてたから。 日本語の多書きってのも効果ありそうだけれど、あんまり聞…

使い込むとか、なじむとか

使い込むってのはどういうことなんだろう。 教科書とかでも、乱暴に扱うことが少なかったのかキレイなままだった。 といっても、勉強してなかったわけじゃない。先生から線引きをするように言われたところは仕方なく線を引いてたけど、それ以外に何も書かな…

本は何回も開くもの

参考書の理解度は、読むタイミングだけでなくて、読み方にもよる。 中古本の初めの数ページだけ本を広げた形跡があったりマーキングがされていて、その先はまったく読んでなさそうだったりすると、気合いを入れて読もうとしてたんだなと思う。 最初っから全…

悩むのをやめよう

考えるのもいいけど、なんとなくって感覚や感情に従うのも大切。というか、勘のようなものに従ったほうがいいかもしれない。 考えると、結論が出るまで動きづらいし、結論が出てからも不安がつきまとってくる。 勘にはそれがあんまりない。そもそも、そうし…

ドリル、問題集について

ドリルや問題集があまり好きではありませんでした。 テキストに直接書き込むのは嫌だし、答えだけを紙に書くのも面倒。だから問題は頭の中で解く。そうしていると、テキストに解答欄があるのが無駄に思えてくる…。 特に学生のときは、書き直したり解答欄に収…

学習、トレーニングについて

計算ドリルをするのが算数の役に立つのか、と言われると役立つと答えるだろう。 英会話をするには実際に口に出さないといけないだろうし、スポーツだって。たとえば野球にはキャッチボールや素振りなどの基礎練習があると思う。 でも算数でいえば、計算だけ…

音読って面白いね

英語の例文集が手に入ったので読んでみた。いわゆる音読ってやつだな。 といっても、ちゃんとした発音ができてるわけでなく、口に出して読んでみただけ。これって案外楽しい。紙に書き写すよりずっと気分がいい。 言葉ってもともと声に出すものだからなのか…

何度も楽しめる喜び

近頃あまり感じなくなってたことで、昔はよく感じてたこと。 好きなクルマに乗って、運転して。疲れるまで運転したのに、また何日か経つと乗りたくなる。そんなこと。 昔より本を読むのは好きになったけど、ただ読み散らかしてるだけ。何度も読み返したくな…

人のことのように考えてみる

困りごとを自分のこととして考えると、自分の気持ちが邪魔をするのか、うまく考えられないときがある。そんなときは、ほかの人が困ってることを考えるつもりで考えてみるとうまくいきやすいように思う。 メタ認知ってものなのかな。 ただ、人のこととして客…

どう感じるかは触れるタイミングによる

辞書のように使う本を読んでみたり、順を追って解説している本を読んでみたり。いろんな角度から書かれている本をいくつも読んでいると理解しやすくなる。つまりは頭に入りやすい。 同じ本を続けて何度も読むのは、なんといっても飽きてしまう。パラパラと目…

したいことを長く続けるために

この間の話の逆で、物事を長く続けたいときにはどうしたら?って考えてみる。 たぶんやり方は簡単で、もう少し続けたいって思うところでやめておく。言うのは簡単だけど、実践するのは難しい。興味を持ってて続けたいことはなかなか中断することができないか…

いい歳だから〇〇って何に気をつける?

体の健康について、「いい歳だから気をつける」という話を聞いて思った。 いい歳って何歳くらい?ってのはよくわからないから考えない。まあ、中年になるとこれまでの不摂生の影響が出てくるから、体のことを考えた生活をしていかないとねってことでしょう。…

生き延びるための戦略

早川いくをさんの「天才(ワル)すぎる生き物図鑑」を見てて思ったこと。 見た目のかわいい動物が凶暴だったり、虫たちが相手をコントロールしたり。和田ラジヲさん、花小金井正幸さんの絵も相まって、ちょっと怖い。 でもこういうのってやり方は違ってても…

やめたいことをやめる方法

やめられないけどやめたほうがいいと感じることってたまにある。そんなことをやめたいときにどうするか。人によるとは思うけど、私の場合を一応書いてみようと。 まず、やっちゃいけないのは見えないところにしまったり隠したり、なかったことにしてしまうこ…

ずっと使っているもの

ずっと使ってるものってある? そう聞かれて、ちょっと考えてみたけど思いつかない。 文房具や工具、服とかは着れる間使い続けるから持ってるにしても、好きで使い続けてるものってせいぜい5年以内のものなんじゃないかなあ。それだってよく考えないと思いつ…

手間をかけないコミュニケーション

SNSなどで、「いいね」とか「見たよ」ってコメントする代わりに『お気に入りし直す』って方法を知った。 確かにお気に入りをし直すと通知がきて、リアクションのあったことがわかる。さらにその人のアカウント名は一番上にくるから、気づいてほしいって感覚…