書いて浮かべるブログ

書きながら考える

のんびりしたい私のアタマノナカ

図書館

・図書館を利用するのもいいけど、興味のある本はなるべく新品を買うように

今朝、昨夜中古をポチッとした本が図書館の蔵書にあることがわかった。金額的にもサイズ的にもそれほど大きなものじゃないけど、サイトで蔵書を発見したとき、庶民で図書館派の私にはちょっとした衝撃が走った。

前にも調べてあったのに著者の名前が間違っていたのか、姓と名の間にスペースがなかったからなのか。しかも地下書庫に保管されてしまっている人気のない本…。ああ、ポチる前にもう一回調べとくんだった。

参考書ふうの本なので、多分何度か読むんだろうけど、立ち読みもしたことない本だから一度目を通してから買いたかったなあ。中古だから著者を応援することにはならないのかもしれないけど、借りて読むだけよりはいいのかもしれない。

図書館で借りたりリクエストをしたりする以外に、一度借りて読んだ本でもまた読みたくなりそうな本は買うようにしている、なるべく中古で。線を引くことはしないにしても、読みたいときにそこにある方がいいと思うから。

それと、前に見た本に書いてあった、「読まなくても置いてあるだけで、本のバイブレーションが持ち主に影響を与える」というようなことをなんとなく感じているから、というのもある。

じっくり読み進めたい本や、何か少しでも引っかかった本は目に見えるところに置いておく。背表紙を見て良い気のしない本は、とりあえず目につかないところにしまっておく。

私の本棚にも、流し読みはしたくなくて、そのために読み終えてない本がいくつかある。サーっと読んでしまったけど、また読もうと思っている本もあれば、読んでも意味のわからない本もある(特に数学書)。

図書館から借りた本の中にじっくり読みたい本を見つけると、ついつい古本をチェックし始めてしまう。出来るだけ手に入れて、ゆっくり読みたいと思うから。図書館の本は読まずに一旦返却。

でもたまに、ネットで買ってから届くまでの間に他のことに興味が移ることもあって、そういうときには読み終えるのが遅くなってしまう。そして、本の内容が頭の中にあまり残らない。身近にあるからっていう、本を外部記憶として使っている感覚になってしまうのが原因なんだろうけど。

他には、図書館から借りてきた本で、興味はあるけど買うまでもないかって思う本だと、期限内に読んでしまおうとすることもあると思う。興味のあるときに読むと頭に入りやすいから、それはそれでいいのかな。

図書館はとてもありがたいけど、良くない面もある。

まず、興味の対象がいろんな分野に移ってしまいがちな点。これは私個人の問題だろう。いろんな本に目を向けるのはいいが、ほどほどに。持ってる本を味わい尽くすようにしたいものだ。

次に、同じ本なのに書店に置いてあるときと受けるイメージが違うことがある点。おそらく先入観の問題だろうけど、たくさんの人に読まれた本は見た目はキレイでも何か魅力が少なくなっているように感じるときがある。ただ、いつもそうではなくて、買ったものより図書館の本の方が見ていて良い気持ちの本もあった。

モノとしてのエネルギーが減少しているはずはないんだろうけど、読んだ人のエネルギーに反応して本自体にも変化が起きるのかも。なんて、そんなオカルティックなことはないだろな。