書いて浮かべるブログ

書きながら考える

のんびりしたい私のアタマノナカ

3D TouchとHaptic Touchについて考えてみた

iPhone Xには、3D Touchを実現するためにTaptic Engine(タプティックエンジン:画面を強めに押し込んだときに専用の機能が使えるもの。指に振動が返ってきて押している感覚がある)っていうものが搭載されてるんだけど、これってiPhone6sの頃から使えるから、もう丸3年くらい経ってるんだよね。

でも、積極的に使ってる人ってあんまりいないんじゃないかな?

私は気に入っててよく使ってるんだけど、何に使ってるのかといえば、思い出すのは文字を入力をするときのカーソル移動くらい。便利だとは思うんだけど、この操作くらいしか思いつかない。

どうやら噂によると、iPhone XRに採用されるHaptic Touch(ハプティックタッチ:画面を長押しすることによって専用の機能が使えるもの)に吸収されそうだ。
確かに長押しをして同じ機能が使えるんなら、何も専用の押し込んだ感覚がなくてもいい気がする。

ところで、MacbookにもTaptic Engineが搭載されているんだけど、どんな感じに使われてるかっていうとトラックパッドを押したときの操作、マウスでいうところのクリックに対応している。
これはホントにすごく良くできていて、多くの人がTaptic Engineすごい!って感じるんじゃないかな (意味のわからない単語の上で2段階押し込むと辞書が開いたりもします)。

今までのクリック操作の代替のような感じで使われてるから、知らないと使えないってこともないし、何よりとっても自然な感じに溶け込んでるから違和感もない。
私的には、この技術をiPhoneみたいに液晶パネルへ応用したら、2画面のiPadがみたいなのが作れるんじゃない?! それ使ってみたい!って思ってる。

ただこれって、さっきも言ったように今ある機能の代替なんだよね。

で、3年くらい3D Touch搭載のiPhoneを使ってみて思うのは、みなさんと同じように長押しで対応できるようになったんならそれでいいんじゃない? ってこと。代替できるものができたってだけで、なにもTaptic Engineが要らなかったわけじゃないってこと。実際に採用してみることで、必要な機能を見定めるための重要な役割を果したんだ、と考えたい。それに、いろんなデバイスへ採用することによって、小型化やコストダウンもできただろうしね。

ちなみに、Apple WatchにもTaptic Engineが搭載されているんだけど、これは残るんじゃないかなあ。

どうしてそう思うかというと、Apple Watchの場合は画面を長押しするよりも押し込む方がやりやすいと思うから。
それに、iPhoneで押し込む操作が浸透しなかったのは、片手で操作をしてる人が少ないからだと思う。両手でiPhoneを操作するときに指で押し込もうとするよりも、片手で握るように押し込む方がやりやすいだろうから。たぶん開発者も片手で操作する人だったんじゃないだろうかと思う。

あ、今思ったんだけど、過去を振り返って「あれしなくてよかったな」とか「これ買わなくてよかったな」とか思うのは過去の経験を踏まえた今の自分で考えてるからでしょ? 今ならこうするみたいな。
3D Touchについても、そんな目で見たらいいのかな、って思った。