書いて浮かべるブログ

書きながら考える

のんびりしたい私のアタマノナカ

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

問題発見型と問題解決型

問題が起こる前提で何かを始めるのに向いているか、起きている問題を解決するのが向いているか。 私はたぶん、問題を解決するのに向いているし、実際のところ得意なほうだと思っている。 このタイプの人の困ったところは、問題が起きないと何もしないところ…

「様」や「さん」で敬意を示す

「〜様」という言葉について、ふと思った。 日本語はいろんなものに「様」をつけることができる。「お客様」や「お得意様」にはじまり、「お父様」、「お友達様」などなど。「先生様」は変だし言い過ぎだと感じるけど、気持ちが伝わらないわけではないだろう…

ピッタリくるもの

すごく好きなものってある? 考えてみたけど、ずっと好きで持ってるものとか、ずっと好みの音楽や作家なんていないことに気がついた。 他の人のことはわからないけど。 そのときだけお気に入りのものはあったとしても、長く続いてる好みなんてない。続いてた…

作業中に少々騒がしくしてみる

静かな環境に慣れすぎると、ちょっとでも騒がしいところでストレスを感じてしまうらしい。 受験を控えている学生などはなるべく騒がしい環境でも集中できるように、あまり静かな環境での勉強をするのは良くないのだとか。それで居間で勉強するのが流行ったり…

ゆっくり適応していこう

むかーし、子どもの頃とかに「言いわけをするな」って注意されたことはありますか。 私自身は要領の良いほうだったので、そうした言葉を聞かされることは少なかったと思うのだけれど。そういうのって大人になってもあるんだと思った。目上の人や上司などにい…

モードチェンジ

描き始めないと何を描きたいかはわからない、というようなことを画家のピカソさんが言ってたらしい。 あれを描こう、と考えてから描くんじゃなくて、まず描き始める。描いているうちに描きたいものが浮かんできて、何が描きたかったかわかってくる。そんな感…

「健全な精神は健全な身体に宿る」より

必要条件ではないようなので、健全な身体には、健全な精神が宿っていることがあるくらいの意味だろうか。逆に健全でない精神の場合は、身体が健全な場合とそうでない場合が考えられる。 しかし、健全な身体というのが健康のために食事のコントロールをしてい…